NPO法人海賊船ホームページ 本文へジャンプ


最新情報
海賊船でのイベント等のお知らせと報告
凧つくり教室

凧揚げ大会

申し込み受付中



★2017年に

チャレンジしてみよう★



A【紙の凧作り教室】


【凧の種類】昔からある伝承凧

【日時】2017年 2月25日(土曜日)

13:30~16:00

【場所】NPO法人海賊船

愛知県日進市折戸町枯木21番地87

【℡・fax】0561-76-6879

【費用】参加費1500円(材費含む)

【参加定員】子ども15名


B【ビニールの凧作り教室】


【凧の種類】オリジナルデザインの簡易凧

(※幼児、低学年の子どもさんは親子で、

小3以上以上のお子さんは自分の力で

作っていただきます。)

【日時】2017年 3月5日(日曜日)

午前10:30~12:00

雨天でも開催します

【場所】愛知牧場

ゲストハウス2F

愛知県日進市米野木町南山977

http://www.aiboku.com/

【費用】参加費1000円(材費含む)

【凧揚げ大会】

自分で作った凧で大会に参加していただきます。

【日時】2017年3月5日(日曜日)

※雨天中止

【時間】13:30~

【場所】愛知牧場 丘の上

愛知県日進市米野木町南山977

http://www.aiboku.com/

【参加費】 100円(保険料)

【申込み方法】

●お名前・ご住所・電話番号・

携電話番号(緊急時用)


上記項目をご記入の上、電話・

ファクス・メールいずれかの方法で

申し込みをお願いします。


【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


FAXはいつでも受け付けております

電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。

【ファックス用申し込み用紙を印刷する】


↑文字をクリックしてください



凧作り教室をお申込みされた方は、

参加費の事前入金を

お願いしております。

申込みをしていただいた後、

NPO法人海賊船から

振込先をご連絡

させていただきます。


自分の作った凧が大空を元気に揚がる姿に

子どもたちは毎年素晴らしい笑顔を見せてくれます。

一生懸命作ったがうまく揚がらず涙を見せる子も…

しかし、これも経験!!

今年の凧揚げ大会も愛知牧場さんに

協賛していただいております。


2016年12月6日更新

2016年11月20日~2017年1月29日


※金・土・日・祝開館


セネガル ガンビアの

進化するリサイクルアート


世界の手作りおもちゃ館

特別展示スペースにて開催


入館料無料


2016年10月20日更新

親子で楽しむ冬の工作教室


申込み開始

天使たちが遊ぶ

クリスマスツリー

●2016年12月10日(土)

13時15分~16時15分

●2016年12月17日(土)

13時15分~16時15分

※両日とも内容は同じです。

対象5才~小学生

小学2年生以上は1人で製作できます。

参加費:1500円

材料費:500円

合計2000円


定員各日10組

※2年生以上は1人でも1組と数えます

【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上電話、ファクス、メールいずれかの方法にてにて申し込みをお願いします。

お名前、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を

印刷する


↑文字をクリックしてください




天使たちが遊ぶクリスマスツリー作品動画

YouTube

写真をクリックしてください

2016年8月7日更新

終了しました

8月1日~9月30日


※金・土・日・祝開館


ガーナのデザインコンフィ

写真展 &

ブルキナファソの手づくりおもちゃ展

世界の手作りおもちゃ館

特別展示スペースにて開催


入館料無料


2016年6月26日更新

終了しました


7月19日現在

B子ども用デッキチェア 満員

A7月29日風車 満員


夏休み1日工作教室

申込み開始

A 水に浮かぶ風車の城

●2016年7月29日(金)

10:00~12:30

●2016年8月26日(金)

10:00~12:30

※両日とも内容は同じです。

対象5才~小学生(小1以下は親子製作)


B 子ども用デッキチェア

●2016年7月22日(金)

10:00~12:30

参加費:A・B共 1500円

【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上電話、ファクス、メールいずれかの方法にてにて申し込みをお願いします。

お名前、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を

印刷する


↑文字をクリックしてください



2016年5月1日更新

終了しました

4月22日~7月10日


※金・土・日・祝開館


フィリピンの島々の

リサイクル展

~刑務所・NGO・市場より~


世界の手作りおもちゃ館

特別展示スペースにて開催


入館料無料


2016年4月10日更新
終了しました

子どもの日イベント

2016年5月5日

午前の部 10時~11時30分

午後の部 1時~  2時30分

※午前、午後共イベント内容は同じです。

内容

・昔おもちゃを作ろう

・作ったおもちゃで遊ぼう

・魔女みなーなの紙芝居

参加対象:子どもとその家族

参加費:子ども1人300円

※土、日曜 工房利用会員は無料です

【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上電話、ファクス、メールいずれかの方法にてにて申し込みをお願いします。

お名前、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を

印刷する


↑文字をクリックしてください



2016年2月14日更新
終了しました

2月15日~4月10日


※金・土・日・祝開館


ベトナム

手仕事展


世界の手作りおもちゃ館

特別展示スペースにて開催


入館料無料


終了しました

愛知牧場手作り

凧揚げ大会

凧作り教室

申し込み受付中



★2016年に

チャレンジしてみよう★


A【ビニールの凧作り】


【凧の種類】オリジナルデザインの簡易凧

(※幼児、低学年の子どもさんは親子で、

中学年以上のお子さんは自分の力で

作っていただきます。)

【日時】2016年 2月28日(日曜日)

午前10:30~12:00

雨天でも開催します

【場所】愛知牧場

ゲストハウス2F

愛知県日進市米野木町南山977

http://www.aiboku.com/

【費用】参加費1000円(材費含む)

【参加定員】子ども15名程度を予定

B【紙と竹の凧作り】


【凧の種類】昔からある伝承凧

【日時】2016年 2月6日(土曜日)

午前10:00~12:00

雨天でも開催します

【場所】NPO法人海賊船

愛知県日進市折戸町枯木21番地87

【℡・fax】0561-76-6879

【費用】参加費1500円(材費含む)

【参加定員】子ども15名程度


C【手作り凧揚げ大会】


自分で作った凧で大会に参加していただきます。

参加景品あり!

【日時】2016年2月28日(日曜日)

※雨天中止

【時間】午後1:30~

【場所】愛知牧場 丘の上

愛知県日進市米野木町南山977

http://www.aiboku.com/

【参加費】 100円(保険料)

【申込み方法】

●お名前・ご住所・電話番号・

携電話番号(緊急時用)


上記項目をご記入の上、電話・

ファクス・メールいずれかの方法で

申し込みをお願いします。


【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


※年末年始の休館日は電話

受付をしておりません

FAXはいつでも受け付けております

電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。

ファックス用申し込み用紙を印刷する


↑文字をクリックしてください



凧作り教室をお申込みされた方は、

参加費の事前入金を

お願いしております。

申込みをしていただいた後、

NPO法人海賊船から

振込先をご連絡

させていただきます。


自分の作った凧が大空を元気に揚がる姿に

子どもたちは毎年素晴らしい笑顔を見せてくれます。

一生懸命作ったがうまく揚がらず涙を見せる子も…

しかし、これも経験!!

今年の凧揚げ大会も愛知牧場さんに

協賛していただいております。


終了しました

2015年11月15日更新


つくって かざろう

冬の工作教室

A 砂粘土で作る

ランプシェード

12月12日(土)

13:30~15:30

参加費 1500円

園児~小学生(小1以下は親子参加)

B木製トコトコ

サンタさん


12月19日(土)

13:30~15:30

参加費1500円

園児~小学生(小1以下は親子参加)

【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上電話、ファクス、メールいずれかの方法にてにて申し込みをお願いします。

お名前、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を

印刷する


↑文字をクリックしてください





終了しました

2015年6月21日更新


夏休み1日工作教室

すごいぞ!

みんなで作ろう

オリジナルサイクル

A キックスクーター

満員御礼

受付終了


8月1日(土)13:30~16:30

参加費2000円

対象5才~小学生(小1以下は親子製作)

Bキックサイクル

満員御礼

受付終了


8月4日(火)10:00~15:30

参加費3000円

対象5才~小学生(小2以下は親子製作)

【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上電話、ファクス、メールいずれかの方法にてにて申し込みをお願いします。

お名前、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を

印刷する


↑文字をクリックしてください




キャンセル待ちでも申込みをされたい方は

NPO法人海賊船まで電話でお問合せ下さい


(金・土・日・祝の9:00~15:00)

電話

0561-76-6879



2015年5月31日更新


6月6日~8月31日


※金・土・日・祝開館


キューバ

リサイクル素材おもちゃ展

トーイ・カルチャーミュージアム

特別展示スペースにて開催


入館料無料


終了しました

2015年4月12日更新


海賊船開館記念イベント

子どもの日を親子で楽しもう

2015年5月5日

午前の部 10時~11時30分

午後の部 1時~  2時30分

※午前、午後共イベント内容は同じです。

内容

・手づくりおもちゃで遊ぼう

・指人形劇と紙芝居

・素朴な手づくりアイテム、

おもちゃ販売



参加対象:子どもとその家族

参加費:子ども1人300円

【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上電話、ファクス、メールいずれかの方法にてにて申し込みをお願いします。

お名前、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を

印刷する


↑文字をクリックしてください





終了しました

愛知牧場手作り凧揚げ大会

凧作り教室申し込み受付中



★2015年にチャレンジしてみよう★


A【凧作り教室】


(※幼児、低学年の子どもさんは親子で参加、中学年

以上のお子さんは自分の力で作っていただきます。)

【凧の種類】紙を使った本格的な凧

【日時】2015年 2月7日(土曜日)午前10:00~12:00

【場所】トーイ・カルチャーミュージアム NPO法人海賊船

愛知県日進市折戸町枯木21番地87

【℡・fax】0561-76-6879

【費用】凧の材料費:¥400- 参加費¥600-
合計¥1000-

【参加定員】子ども15名程度


・大会当日に簡単な凧を作って

 大会に参加する方


B【簡単な凧作り教室】


【凧の種類】ビニールを使った簡単な凧

【日時】2015年 2月22日(日曜日)

午前10:00~12:30 ※雨天中止

【場所】愛知牧場 ゲストハウス2F

【費用】教室参加費 ¥500-(材費含む)

【参加定員】子ども15名程度


C【手作り凧揚げ大会】


自分で作った凧で大会に参加していただきます。

参加景品あり!

【日時】2015年2月22日(日曜日)※雨天中止

【時間】午後1:00~2:30

【場所】愛知牧場 丘の上

愛知県日進市米野木町南山977

http://www.aiboku.com/

【参加費】 100円(保険料)

【申込み方法】

●お名前・ご住所・電話番号・

携電話番号(緊急時用)


上記項目をご記入の上、電話・

ファクス・メールいずれかの方法で

申し込みをお願いします。


【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


FAXはいつでも受け付けております

電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。

ファックス用申し込み用紙を印刷する


↑文字をクリックしてください



過去の凧揚げ大会

子ども作品










自分の作った凧が大空を元気に揚がる姿に子どもたちは毎年素晴らしい笑顔を見せてくれます。

一生懸命作ったがうまく揚がらず涙を見せる子も…
しかし、これも経験!!

今年の凧揚げ大会も愛知牧場さんに協賛していただいております。


終了しました

2014年11月2日更新


2014年11月2日~

未定


※金・土・日・祝開館


身近な廃材から生れたモノ、おもちゃ展


変ぼうするモノたち3

トーイ・カルチャーミュージアム

特別展示スペースにて開催


入館料無料


終了しました

クリスマス工作

とことこトナカイを

作ろう!

サンタさんを乗せたトナカイが

トコトコと坂を自分で

下っていくよ!


参加申し込み受付中

●【開催日】 11月29日(土)

●【時間】 13:30~16:00

●【会場】 トーイ・カルチャーミュージアム

NPO法人海賊船


●【募集人数】

幼児、小学生 先着15名

(要申込み)


※人数に空きがある場合は

当日の参加可


●【参加対象】 

幼児・小学生(親子)


※小2までは親子参加

※大人のみの参加も出来ます


定員を超えた場合は

キャンセル待ち

とさせていただきます。


●【参加費】1000円+材料費500円


お子様1人合計1500円


【申し込み方法】


●お名前・ご住所・電話番号・

携電話番号(緊急時用)


上記項目をご記入の上、電話・

ファクス・メールいずれかの方法で

申し込みをお願いします。


【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


FAXはいつでも受け付けて

おります


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。

ファックス用申し込み用紙を印刷する

↑文字をクリックしてください


とことこトナカイ

作品動画

雪だるまをクリックしてね!

←僕をクリックしてね


【とことこトナカイ】

【注意】

11月の頭に日進市の広報に

この情報が掲載される予定です。

広報の掲載される開催日程が

間違っています。ご注意ください

【誤】11月30日

【正】11月29日


終了しました

2014年9月7日更新


2014年9月5日~

2014年10月26日


※金・土・日・祝開館


身近な廃材から生れたモノ、おもちゃ展


トーイ・カルチャーミュージアム

特別展示スペースにて開催


入館料無料


終了しました
2014年7月13日更新


夏休み工作

折りたたみテーブル

を作ろう!


ネット先行参加申し込み開始

開催日

◎7月30日 満員

◎8月 1日 満員


10時~15時

どちらか1日の参加です。

参加対象:小学生、幼児

※小1・幼児は親子参加可

参加費:子ども1人1500円

(教材費含む)

募集定員:各日10名前後

【申し込み方法】

お名前、学年、住所、電話番号、FAX番号 緊急連絡先
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。


FAX申込み用紙を印刷する

↑文字をクリックしてください




↑完成イメージ写真



↑折りたたんだ状態

夏休みの1日を使って工作を楽しもう


終了しました
2014年5月11日更新


2014年5月25日~

2014年7月13日


※金・土・日・祝開館


身近な廃材から生れたおもちゃ展


トーイ・カルチャーミュージアム

特別展示スペースにて開催


入館料無料


2014年2月23日更新

終了しました

2014年3月1日~

2014年4月27日


※金・土・日・祝開館


東アフリカのリサイクル雑貨展

トーイ・カルチャーミュージアム

特別展示スペースにて開催


入館料無料



終了しました

愛知牧場手作り凧揚げ大会

凧作り教室申し込み受付中



★2014年にチャレンジしてみよう★


A【凧作り教室】


(※幼児、低学年の子どもさんは親子で参加、中学年

以上のお子さんは自分の力で作っていただきます。)

【凧の種類】紙を使った本格的な凧

【日時】2014年 2月15日(土曜日)午前10:00~12:30

【場所】トーイ・カルチャーミュージアム NPO法人海賊船

愛知県日進市折戸町枯木21番地87

【℡・fax】0561-76-6879

【費用】凧の材料費:¥400- 参加費¥600-
合計¥1000-

【参加定員】子ども15名


・大会当日に簡単な凧を作って

 大会に参加する方


B【簡単な凧作り教室】


【凧の種類】ビニールを使った簡単な凧

【日時】2014年 2月23日(日曜日)

午前10:00~11:30 ※雨天中止

【場所】愛知牧場 ゲストハウス1F

【費用】教室参加費 ¥500-(材費含む)

【参加定員】子ども15名


C【手作り凧揚げ大会】


自分で作った凧で大会に参加していただきます。

参加景品あり!

【日時】2013年2月23日(日曜日)※雨天中止

【時間】午後1:00~2:30

【場所】愛知牧場 丘の上

愛知県日進市米野木町南山977

http://www.aiboku.com/

【参加費】 100円(保険料)




過去の凧揚げ大会

子ども作品










自分の作った凧が大空を元気に揚がる姿に子どもたちは毎年素晴らしい笑顔を見せてくれます。

一生懸命作ったがうまく揚がらず涙を見せる子も…
しかし、これも経験!!

今年の凧揚げ大会も愛知牧場さんに協賛していただいております。


終了しました

2013年12月1日更新

2013年12/1(日)~

2014年1/31(金)

※金・土・日開館


アフリカ・モザンビーグの

木製フィギア作家

サムエル・バロウエ展


アフリカの人々の生活や、社会情勢などを

木製フィギアで表現する作家

サムエル・パロウエ氏の個展を

トーイ・カルチャーミュージアム

特別展示スペースにて開催中


入館料無料


終了しました

親子工作イベント


親子でつくる

クリスマス

メリーゴーランド

定員に達しました!★

11月23日午後5時以降

お申し込みの方は

キャンセル待ちとなります。

※12月9日時点でキャンセル

又は参加費未納者があった

場合ご連絡をします。


参加申し込み受付中

このページを見た方限定の

先行予約開始

先行受付期間11月9日迄(7組)

11月の頭に日進市の広報に

この情報が掲載される予定ですので

それを見てから申し込まれる

方のためにこのページを見た方の

先行予約を7組とさせて

いただきます。

定員を超えた場合は先行予約

をされた方のキャンセル待ち

とさせていただきます。

11月10日以降のお申し込み

は一般申込み扱いとさせて

いただきます。

ご了承ください


メール・ファックス・電話にて

お申し込みください


開催日:12月14日(土)

時間:13;30~16:00

【募集人数】

親子15組程度(要予約)

※当日人数に空きがある場合は参加可

【参加対象】

幼児・小学生親子

【参加費】

1000円+材料費700円

お子様1人合計1700円

【予約方法】

お名前、性別、学年、住所、電話番号、
をご記入の上、ファックス・メール
にて申し込む。

【電話でのお申し込み】

電話でのお申し込みは下記時間帯のみ受付

(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号

0561-76-6879

【メール】

office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可

下のファックス用申込み用紙を印刷し

必要事項をご記入の上

お申し込みください。

ファックス用申し込み用紙を印刷する

↑文字をクリックしてください


クリスマスメリーゴランド
イベント制作作品

作品動画

雪だるまをクリックっしてね!

←僕をクリックしてね


作品動画2(少し簡単に出来ます)

サンタクロースをクリックしてね

←わしをクリックじゃ




力を合わせて一つの物を作り、

親子の絆を深めてみませんか。



下写真は

海賊船工房プログラム

【親子おもちゃ工房】の風景





終了しました
2013年9/15(日)~10/27(日)

※金・土・日開館


南部アフリカの

リサイクルアート展


モザンビーグ・レソト・スワジランド・南アフリカ
<トーイミュージアム館長のおもちゃ探しの旅から>

入館料無料


トーイ・カルチャーミュージアム館長 川合英治が実際にアフリカで出会ったおもちゃを特別展示スペースにて公開します。

現地で撮った写真と合わせて展示されていますので、アフリカの人々の生活の中から生まれたリサイクルアート(おもちゃ)の世界をご覧いただけます。

2013年 7月30日・31日実施
夏休みの工作を海賊船で作ろう
夏休みに折りたたみデッキチェアーを作ろう

←詳細表示はかなづちをクリックしてください(アメーバブログ

2013年5月5日実施
NPO法人海賊船開館記念イベント報告
子どもの日を親子で楽しもう

 ←詳細表示はこいのぼりをクリックしてください(アメーバブログ)


終了しました
夏休みの工作を海賊船で作ろう


夏休みに折りたたみ

デッキチェアーを作ろう!

参加申し込み受付中

参加定員が両日とも満員となりました。
6月24日午後6時以降に
お申し込みをされた方は
キャンセル待ちとなります。
ご了承ください


予約状況(2013/6/24現在)

7月30日【
満員
キャンセル待ち

7月31日【
満員
キャンセル待ち

時間:午前9:30~午後3時

【募集人数】
各日10名程度(要予約)
※当日人数に空きがある場合は参加可

【参加対象】
小学校2年生以上

【参加費】
1000円+材料費600円
合計1600円

【予約方法】
お名前、性別、学年、住所、電話番号、参加日をご記入の上、ファックス・メールにて申し込む。

【電話でのお申し込み】下記時間受付
(金・土・日・祝の9:00~15:00)


電話・ファックス番号
0561-76-6879

【メール】
office@npokaizokusen.jp


【ファックス】
24時間申込み可
下のファックス用申込み用紙を印刷し必要事項をご記入の上お申し込みください。

ファックス用申し込み用紙を印刷する

文字をクリックしてください








テーマ制作工房会員制作の
デッキチェアー


終了しました
特別展示

2013年5月3日(金)~7月28日
(日)
※金・土・日・祝 開館

YOUNG ORIGAMIAN’S GROUP AICH

おりがみ展

後援:日進市教育委員会・東郷町教育委員会

YOUNG ORIGAMIAN’S GROUP AICHI とは
日進市、東郷町の近くに住んでいて「折り紙」が大好きな
若い(小・中学生中心)みなさんのグループです。

入館料無料


場所:トーイ・カルチャーミュージアム内
特別展示スペース


トーイ・カルチャーミュージアムに展示されている
オモチャも一緒に鑑賞できます。

展覧会、YOUNG ORIGAMIAN’S GROUP AICHに関するお問合せ
東郷町立兵庫児童館(半田)
0561-37-1973


若い折り紙作家たちの作品

終了しました
NPO法人海賊船

5
5日のイベント行事のお知らせ

子どもの日を

親子で楽しもう!

下記の様に子どもの日を楽しむ企画をしましたので、ご案内申し上げます。

みなさん是非ご参加ください。

日時:55
午前の部
10時~1130

午後の部 1時~230


※午前・午後共イベント内容は同じです

内容:手作りおもちゃで遊ぼう

参加対象:子どもとその保護者

参加費:子ども1300円(工房利用会員は無料

【問合せ・申し込み方法】
氏名・住所・電話番号を記入の上ファックスにてお申し込み下さい。
FAX申込み用紙は下のリンク先ページを印刷してご使用ください。

※会場スペースの関係上人数制限をさせて頂く場合がございますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。

℡・
Fax
0561-76-6879


海賊船には駐車スペースが数台分しかございませんので、お車でお越しの方は、駅前の有料駐車場等利用していただくなど、ご近所に迷惑にならないようご配慮をお願います。


【メール】
office@npokaizokusen.jp


【ファックス】

下のファックス用申込み用紙を印刷し必要事項をご記入の上お申し込みください。
ファックス用申し込み用紙を印刷する。
(文字をクリックしてください)















 201155日イベント工作
【カラーボール鉄砲】
















201155日イベント工作
【ケニアの風車】


2013年2月24日の報告

凧揚げ大会・凧作り教室


ブログの方にアップしてありますので、どうぞご覧下さい。

【海賊船ブログ】凧をクリックしてください。



終了しました
2013年2月10日(日)~4月29日(月)
※金・土・日開館

東アフリカ旅行で
出会ったおもちゃ展2


ウガンダ・ケニア・タンザニア
<生活の中にあるリサイクルアート>

入館料無料


トーイ・カルチャーミュージアム館長 川合英治が実際にアフリカで出会ったおもちゃを特別展示スペースにて公開します。

現地で撮った写真と合わせて展示されていますので、アフリカの人々の生活の中から生まれたリサイクルアート(おもちゃ)の世界をご覧いただけます。



終了しました
2012年11月16日(金)~12月16日(日)

※金・土・日開館

好評につき展示期間を延期しました。
2013年1月27日迄
東アフリカ旅行で出会ったおもちゃ展

ジンバブエ、ザンビア、タンザニア、ケニア
<生活の中にあるリサイクルアート>
※終了しました
入館料無料


トーイ・カルチャーミュージアム館長 川合英治が実際にアフリカで出会ったおもちゃを特別展示スペースにて公開します。

現地で撮った写真と合わせて展示されていますので、アフリカの人々の生活の中から生まれたリサイクルアート(おもちゃ)の世界をご覧いただけます。

終了しました
2012年12月15日(土)

午前10時30分~12時

 バルーンで作る

 クリスマスツリー


 
参加者募集
※終了しました。
対象:親子
定員:16組(先着)
参加費:1000円
(材料費、指導費込)
※お子様1人増えるごとに+500円

講師:平野智子

12月10日までに電話・メール・ファックスにてお申し込みをお願いします。

【申し込み方法】

●お名前・ご住所・電話番号・携帯電話番号(緊急時用)を記入
上記項目をご記入の上ファクスかメールにて申し込みをお願いします。

【メール】
office@npokaizokusen.jp


【ファックス】

ファックス用申し込み用紙を印刷する。




終了しました

2012年5月6日(日)~6月30日(土)

※金・土・日開館

宮崎喜一氏(環境アートディレクター)
少年時代のメモリアルトーイ特別展示

‐日本の郷土玩具から‐

40年から50年前、宮崎少年が自らの探し、収集した日本の郷土玩具を公開しています。
※終了しました



終了しました
11月18日(金)~12月18日(日


◆とうもろこし人形展◆
※終了しました

作家:高野久美子(とうもろこし人形作家)

プリミティブトーイ・ミュージアム入館料でご覧頂けます。

◆親子とうもろこし人形教室◆

日時:11月26日(土曜日)

参加していただいたみなさんありがとうございました。
楽しんで人形作りをしている姿を見て企画者としてもうれしく思います。


【教室の風景詳細写真】

写真をクリックしてね!

終了しました
11月18日(金)~12月18日(日


◆とうもろこし人形展◆
※終了しました

作家:高野久美子(とうもろこし人形作家)

プリミティブトーイ・ミュージアム入館料でご覧頂けます。

◆親子とうもろこし人形教室◆

日時:11月26日(土曜日)

午後2時~4時30分

場所:NPO法人海賊船

対象:小学生以上の親子 10組(要予約)

参加費:1000円

講師:高野久美子 氏

予約・お問い合わせ:NPO法人海賊船

TEL・FAX: 0561-76-6879

↓メールでの申し込みはこちら

【メールで申し込む】


2011年5月21日

名古屋芸術大学デザイン学部
スペースデザインコース
学外の特別講義
※終了しました
建築のデザインを志す芸術大学学生の皆さんが海賊船にて子どもの為のスペースデザインについて特別授業を受けてくれました。

講義と言っても理屈ではなく、実際に海賊船の空間を体験し、肌で感じたものが彼らにとってこれからの財産になって頂けたらと思います。

名古屋芸術大学の平田先生、高部先生、海賊船を生きた教材として学生たちに紹介して頂きまして誠にありがとうございました。



2011年5月5日
NPO法人海賊船開館記念会

1977年からの海賊船関係者様がお祝いに駆けつけて下さいました。

海賊船活動にご賛同いただいている多くの皆様のお力によって新たな船出が出来ました。

皆様本当にありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願い致します。

2011年5月5日(午後)
NPO法人海賊船開館イベント
子どもの日祭り
※終了しました

開館イベントとして、子どもたちに簡単な工作体験をして楽しんでもらいました。

・ケニアの風車
・大根鉄砲
・ブンブンごま

子どもたちはみな楽しく造形し、自分で作る事が出来たおもちゃを大事に、そして笑顔で遊んでくれました。

海賊船は
【自分で考える力】
【失敗を乗り越えるエネルギー】
【希望を生み出す創造力】
をはぐくめる環境として子どもたちの笑顔あふれる場でありたいと思います。